2019春キナシベツWC3日目

チーフコーディネーターの玉田です。

今日はアオサギの巣の分布調査をしました。
例年より雪深く、巣までの高さを測定することが大変でしたが昨年よりも正確なデータを得ることができました。
昨年と比較して新たな巣も発見できました。


画像


午後に行ったアオサギセミナーでは、アオサギ研究者の松長さんにレクチャーをしていただきました。人とアオサギの共存についても考えさせられる内容で、多くの質問が飛び交いました。

夜のワシタカセミナーではキナシベツ周辺で見られる猛禽類について学びました。明日の自然史調査中に今夜の知識が活きることに期待です!
画像

この記事へのトラックバック